AMI 0-3 Orientation Course





AMI* 認定

ONLINE Orientation Course

  0−3歳の教師レベル 

  入門 コース 

(2023よりプログラムが刷新されました)



2019年度入門コース修了式より



オンラインだから…


★勤務先・自宅からでも

受講可能!


★午後の時間で

1日4時間*


★見逃し配信あり*



* 日々の課題のための自宅学習(約2時間)が必要となります。

*「見逃し配信」は、講義をやむを得ない理由により欠席された場合、講義後24時間以内のみ視聴可能となる配信です。録画を視聴いただくことで出席の扱いとなります。






AMI 0-3 入門コース 受講生の声



「日々の生活の中での子供への接し方、話し方が変わっていくのを感じた。ノート取りが、最初と後半では全くスピードが違った!転職したいと本気で考え始めた。」S.T.  会社員  2020年受講


「子どもの発達段階を理解した上で子どもをみると、一瞬一瞬がお宝をみせてもらっているようでワクワクしました。私は3-6歳を勉強したので、0-3歳との比較も面白かったです。」J.H.  2020年受講


「日頃の子育てや仕事での迷い、悩みについての見方が、霧が晴れたように視界がクリアになりました。子育てや乳幼児に関わる際の知識を増やして学びを深めるため、と思いこちらの講座を受けましたが、今まで、学んできたと思ってきた知識のうち危ういものもあったことにも気づかされました。また、最近はインターネットや本など、モンテッソーリ をテーマにした気軽な子育て情報がたくさんあるものの、本当に子どもの自立のためのモンテッソーリ教育についてはなかなか語られていないのではないかと気づくこともできました。」E.S.  乳幼児教室 2020年受講


「コースの雰囲気がとても良く、はじめから温かさに溢れていました。自分がここにいて良いのだと、モンテッソーリの環境のような感覚を味わうことができ、最後までコースに参加すること自体を楽しみながら学ぶことができました。」M.H. AMI認定3−6教師 2020年受講






2023年 1-2月期  全日程


第1期

講義1)1月18日(水):13:00 - 17:00  + 自宅学習        

講義2)1月19日(木):13:00 - 17:00  + 自宅学習

講義3)1月20日(金):13:00 - 17:00    + 自宅学習

第2期

講義4)2月1日(水):13:00 - 17:00  + 自宅学習

講義5)2月2日(木):13:00 - 17:00  + 自宅学習

講義6)2月3日(金):13:00 - 17:00  + 自宅学習

第3期

講義7)2月22日(水):13:00 - 17:00  + 自宅学習

講義8)2月23日(木):13:00 - 17:00  + 自宅学習

講義9)2月24日(金):13:00 - 17:00  + 自宅学習



*修了証の取得には、全9講義日程の90%以上の出席が必要となります。

*修了証の取得には上記の講義に加え、レポート2本(講義された内容から)提出および観察演習3時間(自習時間に行う)が必要となります。




コース概要


モンテッソーリの現場で初めて働く方々、モンテッソーリの理念理解を深めたい園経営者の方々、保育士、保育補助者や子育て中の方々など、幅広い層の皆様に、モンテッソーリ教育の基本をしっかりと学べる場をご提供いたします。またコース終了時には、AMI本部より修了証を授与されます。


コースの目的

AMI 0-3 入門コースとは、モンテッソーリの教育理念および誕生〜3歳の子ども達の発達とその環境について学ぶためのコースです。3歳までの幼い子どもたちの子育ての助けとなる知識、またモンテッソーリのクラス環境においてアシスタントとして働くことができるための必要な知識をお伝えします。そのために、①子どもの観察の方法、②活動中の子どもへの介入の仕方、③子どもの自立のための適切な援助・不必要な援助の仕方、④モンテッソーリ環境における自由と規律の設け方、⑤主担任をサポートすることで子どもの発達を援助する技術、等に重点をおいた講習を行います。


受講対象者

初めてモンテッソーリ教育を学ぶ方、子育て中の方、保育士、幼稚園教諭、保育補助者、園経営者、など。

*学歴・保育士資格などは問いません。


修了証の発行

全てのコース課程を終了した者には、入門コース修了を証明するCertificate 修了証*が、Association Montessori Internationale(国際モンテッソーリ協会)の本部オランダより発行されます。

*2023年AMIより、クラスのアシスタントを担うための内容はこのコースとは別に「アシスタントコース(新・開催未定)」の受講が推奨されることになりました。



講義内容

I. モンテッソーリ教育の紹介

II. 教師の役割とその準備

III. 人間の傾向性

IV. 子どもの発達の4段階 概論

V. 子どもの精神 0−6歳の吸収精神と敏感期

VI. 運動発達:0−3歳の運動発達とその意義

VII. 言語発達:・言語の発達 ・大人の役割

VIII. 整えられた環境: 家庭環境・園における0歳児クラス・1・2歳児クラスの物的/人的環境

IX. 自由と制限: 「自由」の理解と乳児期における「制限」の設け方

Ⅹ. 観察とその方法(観察技法と記録の取り方): 自習時間における演習3時間

XI. 様々な日常生活の活動紹介

XII. 0〜3歳の自立について

XIII 0〜3歳のトイレット・ラーニング など







講師紹介

AMI 教師養成トレーナー 

大原 青子 Seiko Ohara


AMI認定0−3レベル教師養成トレーナー・AMI試験官・AMIコンサルタント


慶應義塾大学文学部哲学科卒。福岡教育大学院修士課程修了。'96年パリコースにてAMI3-6レベル国際教師資格、'00年デンバーコースにてAMI0-3レベル国際教師資格取得。モンテッソーリ園で十数年の現場経験を経て、教師・親のためのワークショップを多数主催。2011年よりAMI本部トレーナー養成プログラムへの召集を受け、Judi Orion氏のもと0−3トレーナー・トレーニングを受ける。2019年日本で一人目となる0−3レベルの教師養成トレーナーとして認定。当センターの専属トレーナーとしてAMI教師養成に携わる。幼保連携認定エミールこども園(福岡市)園長。








2022年12月11日更新